スポンサーリンク

民間パビリオン③~よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館~

パビリオン

これまで、株式会社パソナグループのパビリオン「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」、株式会社バンダイナムコホールディングス「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を見てきましたが、第3弾の今回は…

大阪といえばよしもと!吉本興業の「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館~」です🎙

民間パビリオンにつきましては、情報が公開されるごとに更新していきたいと思っています

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)

今まで、当サイトで民間パビリオンを紹介した記事はこちらです👇

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」

吉本興業ホールディングス株式会社「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」です

ニコニコ笑い顔😊 見るからにたのしそうです!!

パビリオンの場所はどこ?

「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」の場所はこちらです👇

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

場所は、西ゲート入ってすぐです!

「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」パビリオンのとなりは、株式会社パソナグループ「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」

向かいには、特定非営利活動法人ゼリ・ジャパンの「BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)」。株式会社バンダイナムコホールディングス「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」があります🤖

どんなパビリオンになるの?

「SDGsの先にある、本当の“いのち輝く未来”のため、笑いの新しい可能性を拡げていく」をコンセプトに、言葉や文化を超えて世界の子どもたちが笑顔でつながることができる、楽しい展示やコンテンツを展開していきます。

吉本興業ホールディングス株式会社ホームページより

「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」は、来場者が参加できるイベントやショーを連日開催予定!

吉本の所属芸人も登場し、世界の子どもたちの笑顔が広がるパビリオンにしたい✨とのことです

外観デザインは??

「「よしもとwaraii myraii(ワライ ミライ)館」」の外観は“未来のスペースエアポート”をイメージ✈

出典:吉本興業ホールディングス株式会社ホームページ
出典:吉本興業ホールディングス株式会社ホームページ

waraii myraii館は、丘の上に浮かぶ、オレンジ色の笑顔の球体(直径約20メートル)をメインエントランスに、さまざまなイベントやショーを楽しむことができる広場で構成されています😊

イメージ画像はこちら👇

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

昔のように見えて“今”

万博リングもあるし、水には飛行機(空飛ぶ車?)もうつっている✈

カニマル
カニマル

この雰囲気、お茶漬けのりに入っているカードみたいですね😊

民間パビリオン出展概要発表(吉本工業ホールディングス株式会社)

2022年5月30日発表動画です🎥

吉本工業ホールディングス株式会社 大﨑洋(おおさきひろし)さん (2023年4月会長を退任されています)

大﨑さんは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会のシニアアドバイザーです✨

動画最後、大﨑さんの「笑うことは許すこと、許すことは笑うこと」。めっちゃいい言葉です✨

日常に笑いが少ないので、どうか笑わせてください🙏期待しています!!

パビリオンを手がける3名のクリエイターをご紹介

尾崎勝さん Masaru Ozaki

アートディレクターには、プロジェクションマッピングアーティスト 尾崎勝さんを起用!

尾崎さんは、日本でまだプロジェクションマッピングが知られていなかった2007年、日本で初めて大型3Dプロジェクションマッピングを手がけた方です

クラパット・ヤントラサーさん Kulapat Yantrasast

アメリカのロサンゼルスとニュヨークを拠点とする設計事務所WHY Architecture の創設者

建築家 安藤忠雄さんの事務所でおもに海外のプロジェクトを担当したあと、アメリカに渡り、WHY Architectureを設立されました

秋元雄史さん Yuji Akimoto

秋元雄史さんは、東京藝術大学名誉教授・金沢21世紀美術館特任館長・国立台南芸術大学栄誉教授・美術評論家の方です

秋元雄史さんのインスタグラムはこちらです👇

総合プロデューサーは、あの人気番組を手がけた小松純也さん Junya Komatsu

パビリオン全体を統括する総合プロデューサーは、株式会社スチールヘッド 代表取締役の小松純也(こまつじゅんや)さん

小松さんは、1990年にフジテレビに入社📺

「ダウンタウンのごっつええ感じ」「笑う犬の生活」「トリビアの泉」「ほんまでっか!?TV」など多数の番組を制作されました

「お笑いだけではなく、アートや文学、音楽などを結集し、『小さな微笑みから大笑いまで、笑顔から生まれる幸せ』を体感できるパビリオンにしたい」と抱負をかたられています😊

カニマル
カニマル

万博で海外のひとたちと一緒にゲラゲラ笑いたい!!

スポンサーリンク

民間パビリオンは全部で、13パビリオンあります😊

民間パビリオンは、なんと13パビリオン!!

  • NTT Pavilion “Natural”(仮称)
  • 電力館 可能性のタマゴたち
  • 住友館
  • パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
  • 三菱未来館
  • よしもと waraii myraii(ワライ ミライ)館
  • PASONA NATUREVERSE
  • BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)
  • GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
  • TECH WORLD
  • ガスパビリオン おばけワンダーランド
  • 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
  • ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』

早く見てみたい!!ワクワクします🥰

スポンサーリンク

シグネチャーパビリオンも楽しみ!

こちらのページに👇まとめました。ご覧いただけると嬉しいです!

コメント