スポンサーリンク

民間パビリオン② ~「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」~

パビリオン

2024.6.11 「X」公式アカウント開設! を追記しました🙌

前回は、株式会社パソナグループのパビリオン「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」について調べてみました

第2回目の今回は、株式会社バンダイナムコホールディングス

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を見ていきたいと思います👀

わたくしゲーマーなので、バンダイナムコと聞くだけで興奮します🤩

民間パビリオンにつきましては、情報が公開されるごとに更新していきたいと思っています

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)

以前、シグネチャーパビリオンを紹介した記事はこちらです👇

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」

株式会社バンダイナムコホールディングス「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」です

上の民間パビリオン出展者動画を拝見しました👀 何も語らないのですが、ただ、ただ、かっこいいです✨

バンダイナムコ、何かをやってくれそう!(めっちゃ上から目線) 期待大・大・大です!!

こちら40秒ほどの動画です。まだ見ていらっしゃらない方は見てみてください

パビリオンの場所はどこ?

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の場所はこちらです👇

場所は、西ゲート入ってすぐです!

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」パビリオンのおとなりは、特定非営利活動法人ゼリ・ジャパンの「BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)」

向かいに、株式会社パソナグループ「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」、吉本興業ホールディングス株式会社の「よしもと waraii myraii館」があります✨

どんなパビリオンになるの?

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは、「もうひとつの宇宙世紀」を舞台に、未来社会の課題解決に向けて、ガンダムと人類が共存する次なる未来を見据えたパビリオンです。

また、未来のスペースエアポートをイメージし、人類が宇宙に生活圏を伸ばした世界観を表現したこのパビリオンでは、2024年に生誕45周年を迎える今後のガンダムの可能性を発表します。

ガンダムとともに未来について考え、来場者やファンのみなさまとつながり、次なる未来社会を創造していきます。

引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HPより

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、人と人とのつながりや未来への可能性を感じることのできる参加型のパビリオンになる予定です

万博会場の夢洲とメタバースのバーチャル空間両方で体験できる予定だそうです

(2022年5月30日発表動画より)

外観デザインは??

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の外観は“未来のスペースエアポート”をイメージ✈

©創通・サンライズ

いやー、かっこいいですねー😊

「LIFE IS SPREADING INTO THE UNIVERSE」って書いてあるけどどういう意味だろう🤔

困ったときは、Google翻訳を使おう💻

翻訳の結果 「生命は宇宙に広がっている」

パビリオンのデザインが“未来のスペースエアポート”をイメージしていて、人類が宇宙に生活圏をのばした世界観を表現しているそうです

なので…「生命は宇宙に広がっている」なのですね、納得💡

キービジュアル発表!

2023年10月6日に「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の新たなキービジュアルが発表されました👏

それは「未来」へとながっていく

カニマル
カニマル

パビリオン外観もかっこいいけど、キービジュアルもかっこいい✨✨パビリオンの続報が楽しみです😊

「X」にパビリオン公式アカウントが開設されました

パビリオンやさまざまな関連情報を発信されるそうです!ワクワクしますね🤖

民間パビリオン出展概要発表(株式会社バンダイナムコホールディングス)

2022年5月30日発表動画です🎥

株式会社バンダイナムコホールディングス 藤原 孝史(ふじわら こうじ)さん(2024年4月バンダイナムコエンターテインメントアメリカのPresident&CEOに就任)

大阪府内の小学5・6年生にガンプラをプレゼント🤖

株式会社バンダイナムコホールディングスは、2023年7月11日に、2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会と連携協定を締結しました🤜🤛

パビリオン出展に向けた機運醸成とSDGs達成に向けた取り組みを一緒に協力して進めるためです(2023年7月11日報道発表

そして、連携協定にもとづく取り組みの第1弾として、大阪府内の全小学校に通う5、6年生 約14万人を対象にガンプラがプレゼントされました🎁

このガンプラプレゼントの取り組みは『持続可能なものづくりについて学ぶことができる』授業パッケージ「ガンプラアカデミア」の一環です🤖

“ものづくり”っておもしろい!
プラモデル授業「ガンプラアカデミア」の公式サイトはこちら👇

ガンプラプレゼントの費用は、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を出展するバンダイナムコホールディングスが負担されたそうです!太っ腹!!

このガンプラアカデミアの授業では、プラモデルの設計・金型・生産などの工程について学んだり、組み立ての体験ができたりします 授業で実際にガンプラが作れるなんて楽しそうだな🥰)

子どもたちは、「ものづくり」の面白さを体験できるだけではなく、プラスチックの再利用などSDGsについても学ぶことができるそうです!

カニマル
カニマル

「ガンプラアカデミア」すばらしい取り組みですね!!

スポンサーリンク

民間パビリオンは全部で、13パビリオンあります😊

民間パビリオンは、なんと13パビリオン!!

  • NTT Pavilion “Natural”(仮称)
  • 電力館 可能性のタマゴたち
  • 住友館
  • パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
  • 三菱未来館
  • よしもと waraii myraii館
  • PASONA NATUREVERSE
  • BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャン・ドーム)
  • GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
  • TECH WORLD
  • ガスパビリオン おばけワンダーランド
  • 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
  • ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』

早く見てみたい!!ワクワクします🥰

コメント