13ある民間パビリオン
最後は玉山デジタルテック株式会社「TECH WORLD」です⛰
「TECH WORLD」では、台湾のテクノロジーを見ることができるそうです!!
台湾の魅力満載のパビリオン✨調べてみました💻
~大阪・関西万博(EXPO2025)~ いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives) 開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時) 開催地:夢洲(大阪市此花区)
玉山デジタルテック株式会社「TECH WORLD」
玉山デジタルテック株式会社「TECH WORLD」です
パビリオンの場所はどこ?
パビリオンの場所はこちら👇

場所は、西ゲートゾーン
となりには、ガスパビリオンおばけワンダーランド👻と「テーマウィークスタジオ」があります
どんなパビリオンになるの?
「TECH WORLD」は、台湾のパビリオンです😊
パビリオンのコンセプト「世界とつながり、未来の素晴らしい生活を共につくる」
台湾の文化的魅力とテクノロジー革新の力を表現し、来場した方の六感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚・感性)を刺激する展示をお届け!
パビリオンは4階建てで、来場者はスマートブレスレットを装着してパビリオンを回ります🚶♂️
生命劇場:マルチメディアパフォーマンス
「生命劇場」では、プロジェクション・電子スクリーン・光と影の変化を組み合わせたパフォーマンスを見ることができます🌳

工業技術研究院(ITRI)が開発したインタラクション統合システムは、世界初となる人方向揺動特許を組み合わせたものです。動力機械分野のスタートアップ企業(Okome Studio)と協力し、Chromebook(ASUS)560台と接続することで機械の花を作りました。単数または複数のモニターに表示させる画面を同期させ、柔軟な機械の動きにより、風に触れる花びらや跳躍する魚の群れを作り出します。花の海のごとく律動するテクノロジー製品が、異なる一面を見せてくれます。 台湾の機械メーカーが設計・製造するロボットアーム(HIWIN)は、パフォーマンスに必要な高い位置決め精度瞬間回転技術および瞬間位置決め停止技術を備えています。
TECHWORLDホームページより引用
☝の説明文を読んでみると…おそらく、Chromebook560台にロボットアームをつけて、動くようにするのではないかと思います。モニターに花びらの映像を表示させて、機械で動かすことで風に揺れる花びらが表現されるのではないかと…(憶測ですみません)
いや~、560台のChromebookが機械に動かされるなんて。。。ぜひ見てみたいです👀
自然劇場:六感の旅
「自然劇場」では、高画質4Kレーザープロジェクターを使用して、アーチ型の壁に映像を映し出します✨

シームレスかつハイコントラストな視覚効果で、臨場感と感動を来場者与えるそうです☺
未来シアター
「未来シアター」には、幅13m × 高さ2.4mの巨大スクリーン(Harvatek Corporation製)を設置!

ダイナミックなインタラクティブセンサーと立体映像技術が体感できます✨
ランの道:蝶とランの花によるバーチャルとリアルの共演
「ランの道」は、AUO Corporationの60インチ透明マイクロLEDディスプレイと実際の花を組み合わせた幻想的な展示🦋

展示には台湾から空輸された「胡蝶蘭」を使用
台湾には400種類以上の固有種のランがあり、中でも「胡蝶蘭」は世界的に有名で、特に日本への輸出が盛んだそうです😊
AIギャラリー
「AIギャラリー」には、AUO Corporationの「FindARTs Hi-Fiアートディスプレイ」を使用

このディスプレイは、博物館級の画質で作品展示が可能だそうです🖼
AIインタラクティブ体験
「AIインタラクティブ体験」では、ASUSのProArtスクリーン24台を使用

装着しているスマートブレスレットの心拍数のデータを使って、どの劇場を最も気に入ったか分析するそうです
そして、AIテクノロジーが動画を作成し、その人向けにカスタマイズされた台湾の旅行スケジュールを提供してくれるそうです😊(動画は記念品としてダウンロードが可能)
パビリオンの所要時間は、約30分です⌚
外観デザインは??
建築コンセプトは「心の山」
台湾の雄大な山々からインスピレーションを受けたデザイン⛰️
パビリオンは、リサイクル可能な金属素材でできています😊

☝ 昼は、太陽光を反射してダイヤモンドのように輝く✨

👇 夜は、中から漏れる光が星々のように煌めく🌟

訪れるたびに違う印象を感じることができるパビリオンです
物販・飲食エリア
パビリオン内には「神農生活」という、物販・飲食エリアがあります 🥢

こちらでは、本格的な「タピオカミルクティー」や、台湾を代表するフルーツのひとつ「アップルマンゴー」、そして「ルーローハン」なども楽しめるそうです🌟
パビリオンデーはいつ?
TECH WORLDパビリオンデーは、2025年8月8日(金)
EXPOホール(シャインハット)で、TECH WORLDパビリオンデー『山海天光』 が行われます!!

台湾の大型国際パフォーマンスチームが登場し、歌・踊り・音楽・ライブパフォーマンスとスマート技術の融合を見ることができるそうです🎶
民間パビリオン構想発表会(玉山デジタルテック株式会社)
2023年10月4日発表動画です🎥
玉山デジタルテック株式会社 パビリオン設計ディレクター 小野 尭央(おの たかおう)さま
公式サイトはこちら
民間パビリオンは全部で、13パビリオンあります😊
民間パビリオンは、なんと13パビリオン!!
個性豊かなパビリオンばかり!早く見たいです😍
コメント