スポンサーリンク

1月22日より第3弾始まりました!大阪環状線NFT駅スタンプラリー第3弾~前編~🚋

ブログ

待っていました!大阪環状線NFT駅スタンプラリー✨

第2弾から1か月、いつもは短く感じる1か月でしたが楽しみなことがあると少し時間がたつのがゆっくりに感じますね…

この第3弾で新たに追加になったのは、桃谷駅・寺田町駅・芦原橋駅・大正駅・野田駅・京橋駅の合計6駅🚉

第3弾のスタンプラリーの模様も2回に分けて紹介します。どうぞお付き合いください🙇

前編の今回は、

  • 大正駅
  • 桃谷駅
  • 野田駅

こちらの3駅のNFTをご紹介していきたいと思います😊

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『大阪環状線NFT駅スタンプラリー』って何?

『大阪環状線NFT駅スタンプラリー』というのは、「EXPO 2025 デジタルウォレット」アプリを使って、関西にゆかりのあるイラストレーターたちが描いたオリジナルNFT駅スタンプをゲットすることができるイベントです😊どのNFTもイラストレーターさんの想いがたくさんつまったNFTですよ!

1970年の大阪万博でもスタンプ集めが人気だったらしく、今の時代に合わせてスタンプもデジタル化してスマホで集められるようにしたそうです

筆者は、コレクター魂に火をつけられ(ビックリマンシールの時代に鍛えられた熱い魂🔥)、11月30日から開催されていた第1弾。さらに12月22日から開催された第2弾にも参戦!!

第2弾では、合計6つのかわいいNFTをゲットしました👍第2弾については、こちらの記事で紹介しています👇

コロナで自宅で過ごすことが多くなってから、すっかりインドアになった筆者🏠

家でひっそり、ゆっくり過ごすのも好きなのですが、大阪・関西万博に興味を持ってから外に出る機会が増えました🚶‍♂️外に出るのもやっぱりいいですねー🥰

このあとネタバレを含みます。どんなスタンプか見たい方だけ、ここから下に進んでください

スポンサーリンク

大阪環状線NFT駅スタンプラリー 第3弾

大正駅

第3弾 1つ目の駅は大正駅です🚉

大正駅の近くには京セラドーム大阪があり、駅のホームにはオリックスバッファローズの選手のポスターなどがたくさん貼ってあります。その中で興味を持ったのが春からメジャーリーグに挑戦される山本 由伸投手のポスター⚾

山本選手はオリックスバッファローズ在籍中に14470球投げたそうで、このポスターは14470球の野球のボールでできています⚾すごいーー😲見入ってしまいました👀

いやいや、今日の私の目的はスタンプラリーのスタンプ台!

大正駅のスタンプ台は、ホームから階段を下りて右側の改札の手前にありました。(駅構内にあります。)

大正駅のQRコードからゲットしたNFTはこちら👇

大正区の花であるつつじと、シーサー・沖縄そばのコラボ!

ザ・沖縄な、大正らしいNFTです✨

大正区には沖縄出身の方が、多く住まれています🏠

こちらは、大阪府出身、京都市在住のイラストレーター・田原直子さんの作品

2000年よりフリーのイラストレーターとして活動を開始。書籍、雑誌、広告、Webサイトなどへのイラストレーション制作で活動中。

JRおでかけネットHPより

田原直子さんのサイトはこちらです👇サイトを開いたときの、イラスト最高ですね!

笑っている人もいるけど、無表情な人のほうが多い…でも、見ているとワクワクする😊田原さんのイラストをみていたら不思議な感覚になりました!素敵です🥰

桃谷駅

続きまして、桃谷駅🚉

改札を出るとカフェがあり、以前訪れた時と印象が変わっていて驚きました!

桃谷駅のスタンプ台は、改札のすぐ横。こちらも改札内にありました

桃谷駅のQRコードを読み込むと、とてもかわいいNFTをゲット🥰

なにー、このかわいいの♡♡♡

桃谷だけに「桃の花」と、花の上に「桃」と、「桃色」。『桃』づくしです!!作者さんのアイデアにお手上げ🙌

こちらを描かれたのは、大阪府出身のイラストレーター 森チャックさん!


1995年から漫画家、商業イラストレーターを経て、キュートなキャラクターの裏に独自のユーモアセンスで世の中の矛盾や問題を巧妙に潜ませたシリーズ「チャッX(チャックス)」を2000年よりスタート

JRおでかけネットHPより

JRおでかけネットに書かれている森チャックさんの「絵に込めた想い」を拝見しました。私の想像を超えた想いが書かれていました✨ぜひ読んでいただきたい!!

森チャックさんの代表作『いたずらぐまのグル~ミ~』の公式サイトはこちら👇

野田駅

大阪環状線NFTスタンプラリー第3弾 3つ目の駅は…

野田駅🚉

野田駅のスタンプ台は、ホームから階段を下りて、改札のど真ん中にありました(こちらも駅構内です)

カニマル
カニマル

今回前編でご紹介した3つの駅は同じような場所にスタンプ台が設置されていますよ

野田駅のNFTはどんなのだろう…ワクワク😊

お!!これも、野田にちなんだものが盛り込まれているーーー

野田駅の近くには「大阪中央卸売市場」があります。それにちなんだ、魚介類・野菜・くだもの🍎

また、野田のシンボル「野田藤」(野田藤は地名の由来にもなっているそうです。知らなかった…)

JRのお話ではなくて申し訳ないのですが、阪神電車の野田阪神駅前ではこんなにきれいな藤棚を見ることができます😃

大阪市福島区ホームページより

見頃は4月中旬。こちらの野田阪神駅前のほかにも福島区にはきれいな藤の花が見れるスポットがたくさんありますよ👩

藤の花について紹介している大阪市福島区のホームページはこちらです👇

NFTの話に戻ります🔙

こちら野田駅のNFTを描かれたのは、大阪府出身のイラストレーター やまだたけしさん

シンプルで見やすく、懐かしい漫画ぽさを感じられるような線画イラストを心がけております。堅実な分野から明るい雰囲気のものまで、出版、web、広告等で活動中

JRおでかけネットHPより

高校の英語の教科書の挿絵も書かれている やまだたけしさんのサイトはこちらです👇

サイトを開くと

イラストレーター
「やまだたけし」です。
    いろいろ描いてます。

と書かれていて、なんかほっこり。イラストとともに癒されました😍

「大阪環状線NFT駅スタンプラリー第3弾」でゲットできるNFTは全部で6つ。次回「第4弾」は2月14日から開催の予定。

第4弾は、残りの3駅「玉造駅」「桜ノ宮駅」「新今宮駅」に設置される予定です

大阪環状線NFT駅スタンプラリー:JRおでかけネット (jr-odekake.net)

スポンサーリンク

NFTスタンプラリー第1弾・第2弾の記事はこちらです

筆者がスタンプ集めを楽しんでいる「大阪環状線NFTスタンプラリー」!

第1弾・第2弾を楽しんだ様子を書いた記事がこちらです💻見ていただけると嬉しいです😊

第1弾はこちら

第2弾はこちら

コメント