スポンサーリンク

第2弾開始!大阪環状線NFT駅スタンプラリー②

ブログ

12月22日(金)から始まった大阪環状線NFT駅スタンプラリー第2弾!!

前回、森ノ宮駅・大阪城公園駅・今宮駅の3駅のNFTをご紹介しましたが、今回は…

  • 鶴橋駅
  • 天満駅
  • 福島駅

こちらの3駅のNFTをご紹介していきたいと思います😊

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時予定)
開催地:夢洲(大阪市此花区)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回参加した『大阪環状線NFT駅スタンプラリー』とは?

『大阪環状線NFT駅スタンプラリー』というのは、「EXPO 2025 デジタルウォレット」アプリを使って、関西にゆかりのあるイラストレーターたちが描いたオリジナルNFT駅スタンプをゲットすることができるイベントです!

1970年の大阪万博でもスタンプ集めが人気だったらしく、今の時代に合わせてスタンプもデジタル化してスマホで集められるようにしたそうです

筆者は、コレクター魂に火をつけられ(ビックリマンシールの時代に鍛えられた熱い魂🔥)、11月30日から開催されてた第1弾にも参戦!!

第1弾では、大阪駅、天王寺駅、弁天町駅、西九条駅で合計4つのかわいいNFTをゲットしました👍第1弾については、こちらの記事で紹介しています👇

では、では、行ってみましょう!第2弾 その2✌

このあとネタバレを含みます。どんなスタンプか見たい方だけ、ここから下に進んでください

鶴橋駅

やってきました、鶴橋駅です

電車からホームに降りて深呼吸をすると、焼肉のいいにおい~😚

絶対このにおいでビール飲めるよ🍺などと考えながらスタンプ台を探す筆者👀

鶴橋駅のスタンプ台は、ホームから階段を下りてきて左側。改札を出る前の駅構内にありました

残念ながら既存のスタンプ台は故障中で「使用中止」でした😢

鶴橋駅のQRコードからゲットしたNFTはこちら👇

チマチョゴリを着た女の子が描かれている鶴橋らしいデザインのNFTです

生野コリアンタウンの「百済門(くだらもん)」、「ホルモン」「コリコリ」「ハツモト」って書いてあるちょうちん。カラフルでかわいいイラストです

こちらは、大阪府在住のイラストレーター・漫画家 原田ちあきさんの作品

誰の心の中にもある、鬱屈とした気持ちをカラフルに描く。

ホラー調、レトロ、おめでたいイラストを得意としている。

キャッチコピーは「よいこの為の悪口メーカー」

原田ちあきさん公式サイトより引用

福島駅

続きまして、福島駅。福島駅周辺にはおしゃれでおいしいお店がたくさんあります🍻

福島駅のスタンプ台は、改札を出てすぐのところにありました!

そして、福島駅のNFTをゲット!!しぶいーーーー😲また違う感じのNFTが出てきて、驚きました!!

こちらを描かれたのは、大阪府出身のイラストレーター 岡村亮太さん


日本の武士道や忍法の精神を浮世絵と現代のアートを融合させて表現し、主に侍や忍者を描写。また、アメリカンコミックスタイルでもイラストを制作。力強く、エネルギッシュな線や色彩を駆使し、物語性とダイナミズムを追求している

「JRおでかけネット」HPより引用

福島の街を警備する忍者「福島権兵衛」を描かれたそうです✨

天満駅

大阪環状線NFTスタンプラリー第2弾、最後の駅は…

天満駅⛩

天満駅のスタンプ台は、ホームから階段を下りて、改札に向かって歩くと右側にあります(駅構内です)

そして、天満駅のNFTは…

大阪天満宮だ😊「天満」という文字にも顔が、「大阪天満宮」と書かれた石碑にも顔が!

とにかく元気になるイラストです✨

こちらは、大阪府を拠点に活動するイラストレーター 木村耕太郎さんの作品です

お笑い、音楽関連のフライヤー、CDジャケット、雑誌、ウェブ、アパレルなど各種媒体でのイラストレーション。その他自身のグッズ展開や、 イベントでの似顔絵出店等

「JRおでかけネット」HPより引用

木村耕太郎さんのサイトはこちらです👇

カニマル
カニマル

このスタンプラリーは、いろいろなテイストのNFTがゲットできて楽しい!

QRコードを読み取るときには「次はどんなNFTが出てくるのかな」とワクワクします🎵

「大阪環状線NFT駅スタンプラリー第2弾」でゲットできるNFTは全部で6つ。次回「第3弾」は1月22日から開催の予定。第3弾も大阪環状線の駅6つに設置される予定です

大阪環状線NFT駅スタンプラリー:JRおでかけネット (jr-odekake.net)

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントをいただきました🎄

EXPO2025デジタルウォレットにクリスマスプレゼントが届きました!

というのも、こんなイベントが開催されていて👇

11 月 28 日の「JALミャクミャクJET」の運航開始を記念して、万博開催 500 日前の 11 月 30 日から 12 月 20 日までの期間にEXPO2025デジタルウォレットに 5 日以上ログインした方を対象に、「JAL ミャクミャクJETコラボSBT」を配布致します。 この機会を逃さず、EXPO2025デジタルウォレットをダウンロードし、「JAL ミャクミャクJETコラボSBT」をゲットしよう!!

EXPO2025デジタルウォレットHPより
アプリへのログインで「JALミャクミャクJET SBT」をクリスマスプレゼント! | EXPO2025 DIGITAL WALLET (expo2025-wallet.com)

決められた期間に5日以上ログインすると、クリスマスの12月25日に「JAL ミャクミャクJETコラボSBT」がアプリに届くというものです

届いた「JAL ミャクミャクJETコラボSBT」はこちらです🎁

シンプルできれいなデザインです😊

そして筆者が気になったのは、「SBT」っていう言葉

今まで「NFT」というのは聞いたことがあるけど今回の「SBT」は初めてです

調べてみると💻

SBTとは…ソウルバウンドトークンの略

NFTの一種であり、譲渡が不可能なNFTで、受け取った本人以外は利用ができないNFTです

ソウルバウンド = 略)魂に縛られた ⇒ 「その人のみ」

大阪・関西万博に興味を持ってから、いろいろなところに出かけるようになったし、知らなかった用語を知る機会ができました

これから、パビリオンについて調べていくともっともっといろいろなことを知ることができるのかなと思います

ジョジョにおとろえてきた私の脳😢 新しいことをインプットして刺激を与えていくぞ💨💨💨

スポンサーリンク

NFTスタンプラリー第2弾 前編の記事はこちらです

今回もエンジョイした「大阪環状線NFTスタンプラリー」第2弾 前編

森ノ宮駅・大阪城公園駅・今宮駅でゲットした「NFT」はこちらで紹介しています

コメント