スポンサーリンク

万博入場チケットの種類、すべて紹介します🙌

チケット

いろいろな種類がある万博のチケット🎫

この記事ではチケットの種類を細かく見ていきたいと思います

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)
カニマル
カニマル

チケット購入には万博IDの登録が必要です。以前、こちらの記事で紹介しています。よろしければご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

入場チケットの一覧表

こちらが大阪・関西万博の入場チケットの一覧表です

出典「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」HP

3つの項目「前売りチケット」「会期中販売チケット」「前売・会期中販売チケット」があって、その中にもたくさんの種類のチケットがあります

ここに書かれた料金は

① 年齢は2025年4月1日時点の満年齢です
② 3歳以下の方は無料です
 
③ 価格は税込です
    

では、一つ一つ見ていきます👀

スポンサーリンク

前売りチケット

開幕券

「開幕券」は、開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年4月26日(金)まで、1回のみ入場できるチケットです

💡開幕日から2週間限定です💡

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  4,000円
中人(12歳~17歳)  2,200円
小人(4歳~11歳)   1,000円

4,000円って激安なお得な開幕券😊こちらの記事もご覧ください

前期券

「前期券」は、文字どおり会期中の前半に入場できるチケット!

開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年7月18日(金)まで、1回のみ入場できるチケットです

※正直、この期間が穴場といわれています!!

なぜなら、7月後半は夏休み。そして万博の後半は混雑するといわれています

混雑を避けたい方は、会期の前半にいかれるのがおススメです✨

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  5,000円
中人(12歳~17歳)  3,000円
小人(4歳~11歳)   1,200円

一日券

超早期購入割引

「超早期購入割引」、こちらは2023年11月30日(木)から、2024年10月6日(日)までチケットを購入すると適用される割引価格です

このチケットは開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年10月13日(月)まで、会期中いつでも1回のみ入場できるチケットです

入場チケットは、2023年11月30日の発売開始から、1週間で約5万4,000枚が売れたと発表がありました

その中で一番売れているのがこのチケット!!1万8,160枚売れたそうです

限定されずいつでも入れるというのが魅力ですね🥰

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  6,000円
中人(12歳~17歳)  3,500円
小人(4歳~11歳)   1,500円

万博会期中に販売される一日券は大人7,500円。「超早期購入割引」の期間中に買うと1,500円引き20%オフで購入することができます💰

絶対に1度は万博に行くぞ!」いう方、でもいつ行けるかわからないという方は、このチケットがおススメです

また、このチケットにはもう一つ魅力が!!!その名も「超早割特別抽選」😊

超早割特別抽選

通常パビリオン・イベントの予約は、入場日の3か月前から始まりますが、この”超早割”の一日券を購入すると、2024年9月25日〜10月6日に予約申し込みができて、当選すればなんと10月12日には観覧予約をGETすることができます!

どうしても見たいパビリオン・イベントがある人には大変魅力的な特典です!

早期購入割引

上記「超早期購入割引」の期間(2023年11月30日(木)から、2024年10月6日(日))が終わったあと、この「早期購入割引」が適用されます

こちらは2024年10月7日(月)から、開幕前までにチケットを購入すると適用される割引価格です

このチケットも開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年10月13日(月)まで、会期中いつでも1回のみ入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  6,700円
中人(12歳~17歳)  3,700円
小人(4歳~11歳)   1,700円

スポンサーリンク

会期中販売チケット

会期中販売チケットは「当日券」のようなものだと思っていただけるといいと思います

一日券

このチケットは開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年10月13日(月)まで、会期中いつでも1回のみ入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  7,500円
中人(12歳~17歳)  4,200円
小人(4歳~11歳)   1,800円

平日券

「平日券」は、土・日・祝を除く、平日11時以降に1回入場できるチケットです

カニマル
カニマル

会期期間中は、22時までオープン予定ですので、11時からだとたっぷり万博を楽しむことができますね😊

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  6,000円
中人(12歳~17歳)  3,500円
小人(4歳~11歳)   1,500円

夜間券

「夜間券」は、会期中いつでも17時以降1回入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  3,700円
中人(12歳~17歳)  2,000円
小人(4歳~11歳)   1,000円
スポンサーリンク

前売・会期中販売チケット

特別割引券

「特別割引券」は、身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、戦傷病者、被爆者、指定難病患者、小児慢性特定疾病患者、そして同伴される方(1名)に対して適用されるチケットです。

※上記に該当される方は、海外で発行された証明書を持つ方にも適用されます

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  3,700円
中人(12歳~17歳)  2,000円
小人(4歳~11歳)   1,000円

複数回入場パス

何度も万博を楽しみたい!という方におススメの複数回入場パスは2種類あります😊

夏パス

「夏パス」は、2025年7月19日(土)から、2025年8月31日(日)まで11時以降 何度でも入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  12,000円
中人(12歳~17歳)   7,000円
小人(4歳~11歳)    3,000円

大阪市在住の子どもたちは、この「夏パス」が無料配布されます

2025年の夏休み、海外の人たちと触れ合ったり、海外の文化、最先端の技術に触れたり、子どもたちは貴重な体験ができることと思います!

通期パス

「通期パス」は、大阪・関西万博をめいっぱい楽しめる、開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年10月3日(金)まで、毎日11時以降に入場可能なチケットです\(^_^)/

筆者おすすめのこちらの通期パス、以前の記事でも熱い思いをつづりました💻

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  30,000円
中人(12歳~17歳)  17,000円
小人(4歳~11歳)    7,000円

通期パスといっても入場できない日もありますので、注意が必要です

閉幕前の2025年10月4日(土)以降は使用できません(閉幕前の万博は混雑するからといわれています)

団体

一般団体割引券

15名以上の一般団体の方々が買える割引チケットが「一般団体割引券」です

2025年4月13日(日)から、2025年10月13日(月)まで、会期中いつでも1回のみ入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

大人(満18歳以上)  6,300円
中人(12歳~17歳)  3,500円
小人(4歳~11歳)   1,500円

前期学校団体割引券

開幕日の2025年4月13日(日)から、2025年7月18日(金)まで、学校団体が1回のみ入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

高校生       2,000円
園児・小中学生   1,000円

後期学校団体割引券

学校団体が、2025年7月19日(土)から、2025年10月13日(月)まで1回のみ入場できるチケットです

 料金はこちら 👉

高校生       2,400円
園児・小中学生   1,000円

スポンサーリンク

入場チケットの購入には万博IDの登録が必要になります

スポンサーリンク

チケット購入サイトはこちら


コメント