スポンサーリンク

水と空気のスペクタクルショー 『 アオと夜の虹のパレード 』 Under the Midnight Rainbow

イベント

2024.12.30 ショー開催時間・キャラデザ・声優・テーマソング・昼の演出について追記しました🙌

万博開催中は、毎日2回水上ショーが行われます!!

その名も、水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」「英語名:Under the Midnight Rainbow」🌈

「夜の虹のパレード」ってもう絶対きれいじゃん!!どんなショーになるんだろう?会場のどこで行われるの? 調べてみました💻

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「アオと夜の虹のパレード」とは?

このショーは「サントリーホールディングス株式会社」「ダイキン工業株式会社」の2社で行われます😊

ダイキン工業株式会社ホームページより

タイトル

「アオと夜の虹のパレード」

タイトルにある「アオ」は物語の主人公の子どもの名前です。この名前は「水」と「空気」それぞれに共通するイメージの「青」から名付けられています😀

「夜の虹」というのは、とても珍しい虹で…

  • 月の光が多い満月の前後(光の量)
  • 月が出たあと or 沈む前の2、3時間
  • 雨や霧がある状態(水分の量)

これらの条件が重なったときにまれに観測される自然現象らしいです🌈

そんな奇跡の時間には生きものに生命力がみなぎるんだ!!ということで、タイトルに「夜の虹」がついているそうです✨

ストーリー

虹がかかる時
その島では生きものたちによる​​
祝祭が開かれるという。​​

動物たちだけじゃない。​​
虫や魚、草木、さらには、​​
絶滅したはずの生きものまで。​​

そんな言い伝たえが残る島で​​
ひとりの子ども<アオ>が虹と出会う。

生きものたちが繰り広げる祝祭に​​
歓喜するアオだったが…​

「アオと夜の虹のパレード」公式サイトより引用

祝祭を楽しんでいるアオどうなっちゃうの??何か悪いことが起こりそうな予感😨どんなストーリーか気になります!早く見たい👀

スポンサーリンク

「アオと夜の虹のパレード」プロモーションムービー🎥

~2024年7月8日~
水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」プロモーションムービーがに公開されました!


ナレーションの方の声がキレイ!!!こんな声に生まれたかったぁぁぁー。なんて方なんだろう??

スポンサーリンク

ショーはどこで開催されるの?

「アオと夜の虹のパレード」が行われるのは、大屋根リングの内側の「ウォータープラザ」

場所はこちら👇

上のマップの赤で囲んだ場所で行われます!

なんと…幅200メートル、奥行き60メートル、約8,800平方メートルの広大な敷地😲

「ウォータープラザ」の護岸には約2,500人が座って鑑賞できるスペースが作られる予定で、舞台正面の約1,000人分は予約した人の限定エリアになるそう

ショーの鑑賞は無料!限定エリアであっても追加の料金などは必要ないとのことです😊

「ウォータープラザ」の工事は、2025年1月中に完成予定です(水を入れる工事以外)

スポンサーリンク

どんなショーになるの?

「ウォータープラザ」の中央にはカーテン状に水が流れる高さ約18メートル、幅約17メートルの巨大なモニュメント「ウォーターカスケード」を設置し、水でつくったスクリーンに映像を投影👇

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

スクリーンの周りは300基を超える噴水装置を設置⛲

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

さらに音楽やレーザー、炎などで幻想的なシーンを表現🔥

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

ショーの時間は約20分間で、毎晩日没後に2回開催されます😍

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
スポンサーリンク

ショーの開催時間は?

ショーの開催は1日2回 ⚠時期により開始時間が異なります⚠

4月13日(日)~ 4月30日(水)

  • 1回目:19:10~
  • 2回目:20:30~ 

5月1日(木)~ 8月31日(日)

  • 1回目:19:30~
  • 2回目:20:30~ 

9月1日(月) ~ 10月13日(月)

  • 1回目:19:10~
  • 2回目:20:30~ 
スポンサーリンク

スタッフプロフィール

企画・原案は?

「アオと夜の虹のパレード」企画・原案は、国内外で活動するクリエーティブ・ディレクターの田中 直基(たなか なおき)さん

代表的なお仕事は、TOKYO2020パラリンピック開会式 クリエーティブプランナー、アンドロイドタレント「マツコロイド」など

マツコロイド↓で、シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のプロデューサー石黒浩さんとお仕事されていたのですね😊

出典:ウェブ電通報より

田中直基さんのお仕事はこちらのページで見ることができます👇

音楽を担当されるのは?

「アオと夜の虹のパレード」の音楽を担当されるのは、作編曲家 / 音楽プロデューサーの菅野 よう子(かんの ようこ)さん

1985年にコーエーテクモゲームスの「三國志」で作曲家デビュー🎮

シグネチャーパビリオン「いのちを育む」の河森 正治プロデューサーの「マクロス」「アクエリオン」シリーズの音楽や、NHK東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」の作曲も担当🎵(私、「花は咲く」を練習しましたが。挫折…😓)

そして菅野よう子さんは、2023年 Newsweek誌世界が尊敬する日本人100人に選出されました👏

制作会社は?

ショーを手がけるのは、フランスのイベント制作会社「ECA2」

35年にわたり、万博やオリンピック、テーマパークや観光地のショーなどたくさんの作品を生み出しているスペクタクルショーの専門チーム✨

ECA2さんのホームページを拝見しました!すごい!この会社が手がけるショーが大阪・関西万博で毎日見れるなんて🤩

”BURJ KHALIFA NYE23”ECA2ホームページより
”KINGDOM OF SAUDI ARABIA NATIONAL DAY”ECA2ホームページより

「ECA2」のホームページはこちらです👇

スポンサーリンク

キャラクターデザイン・声優

アオ

主人公。自然や生きものが大好き💓おばあちゃんと二人暮らし

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HPより

声 : 毛利 花(もうり はな)さん

ドードー

アオが出会う不思議な鳥🐓

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HPより

声 : 友近さん

おばあちゃん

アオのおばあちゃん。島での暮らしが長い😊

夏木 マリさん

スポンサーリンク

テーマソング

物語の中でアオがうたう伝承歌(でんしょうか)の「にじまつり」🎶

こちらがミュージックビデオです👇

スポンサーリンク

お昼のウォータープラザ

ウォータープラザの昼の演出が3つ公開されました👇

音楽×噴水で魅せるショー「水と空気のシンフォニー」

お昼はウォータープラザでは「水と空気のシンフォニー」という約5分間の水上ショーが行われます⛲

ダイキン工業ホームページより

ピアノの軽やかな旋律に合わせて300基の噴水が躍動⛲

万博会期中 毎日11:00~16:00の毎時0分~予約なしで見ることができます✨

不思議体験「水と空気のマジカルダンス」

「水と空気のマジカルダンス」は、観客参加型のイベント💃

身振り手振りに合わせて噴水が吹き上がり、約300基の噴水を操る体験ができるそうです⛲

参加できるのは、スタッフに指名されたお客さま。自分の動きに合わせて噴水が吹き上がるので、まるで魔法使いになったような気分を味わえるそう🧙‍♀️

「水と空気のマジカルダンス」の開催は「水と空気のシンフォニー」終了後の20分間

しかし、会期中不定期&予告なしに実施されるそうなので、イベントが行われたらラッキー✨スタッフに指名されたら、さらにラッキー✨✨魔法使い気分を味わってみたいのでぜひ選ばれたい!!お子様優先かな)

生きものたちに会えるデジタルコンテンツ「水と空気のARパレード」

会場内でスマホをかざすと、AR技術により空中をパレードする生きものたちが画面上に出現🦖

出現した生きものと一緒に写真を撮ったり📷「ウォータープラザ」に向けてパレードしたりできるそう🚶‍♂️

ダイキン工業ホームページより

二次元コードは、会場内のいろいろなところに設置され、アプリ不要で気軽に楽しめるそうです🤩(※二次元コード設置場所は、公式サイトに掲載予定)

スポンサーリンク

「アオと夜の虹のパレード」公式サイトはこちらです

スポンサーリンク

海外パビリオン・民間パビリオンについてまとめています

大阪・関西万博が楽しみでしかたない!!パビリオンについて調べて書いています✏

よろしければこちらもご覧ください🙇

コメント