2025.4.26 タイ・トルクメニスタン・フィリピン・フランス・マレーシア・バーレーン・ベトナム・ルーマニアパビリオンの画像を追加しました🙌
2025.4.19 韓国・トルコ・ブルネイ(公開前)・ベルギーパビリオンの画像を追加しました🙌
楽しみな海外パビリオン🥰
魅力的なパビリオンの情報がいっぱい公表されて海外パビリオンの記事を2つに分けることにしましたーーー🙌(うれしい悲鳴)
この大阪・関西万博では、約160か国・地域が参加を表明しています。大阪・夢洲でいろいろな国の文化を体験でき、カフェやレストランで各国の食事や飲み物が楽しめる!
すてきなデザインのパビリオンもたくさん!見ているだけでワクワクしてきます✨✨
国名・テーマだけのものは、万博会場で撮った写真を追加していく予定です!
※【あ~さ行】のパビリオンはこちらの記事をご覧ください👇
~大阪・関西万博(EXPO2025)~
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)


◆【施設番地】のアルファベットについて
C : コネクティングゾーン Connecting Lives Zone
S : セービングゾーン Saving Lives Zone
P : エンパワーリングゾーン Empowering Lives Zone
国名の後ろに「★」がついているものは「タイプA」パビリオンです
- タイ王国 Thailand ★
- 大韓民国 Korea ★
- タジキスタン Tajikistan
- タンザニア連合共和国 Tanzania
- チェコ共和国 Czechia ★
- チャド共和国 Chad
- 中央アフリカ共和国 Central African Republic
- 中華人民共和国 People’s Republic of China ★
- チュニジア Tunisia
- チリ共和国 República de Chile
- ツバル Tuvalu
- ドイツ連邦共和国 Republic of Germany ★
- トーゴ Togo
- ドミニカ共和国 Dominican Republic
- トリニダード・トバゴ Trinidad and Tobago
- トルクメニスタン Turkmenistan ★
- トルコ共和国 Republic of Türkiye
- トンガ Tonga
- ナイジェリア Nigeria
- ナウル Nauru
- ネパール Nepal
- バーレーン王国 Bahrain ★
- ハイチ Haiti
- パキスタン Pakistan
- パナマ Panama
- バヌアツ Vanuatu
- パプアニューギニア Papua New Guinea
- パラオ Palau
- バルト (ラトビア/リトアニア Latvia/Lithuania)
- バルバドス Barbados
- パラグアイ Paraguay
- パレスチナ Palestinian Territory
- ハンガリー Hungary ★
- バングラディシュ Bangladesh
- 東ティモール民主共和国 Timor-Leste
- フィジー共和国 Fiji
- フィリピン Philippines ★
- ブータン Bhutan
- ブラジル República Federativa do Brasil
- フランス共和国 French Republic ★
- ブルガリア Bulgaria ★
- ブルキナファソ Burkina Faso
- ブルネイ Brunei Darussalam
- ブルンジ Burundi
- ベトナム Viet Nam
- ベナン共和国 Benin
- ベリーズ Belize
- ペルー Peru
- ベルギー王国 Kingdom of Belgium ★
- ポーランド共和国 Republic of Poland ★
- 北欧(デンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデン) The nordics ★
- ボリビア Bolivia
- ポルトガル共和国 Portugal ★
- ホンジュラス Honduras
- マーシャル諸島 Marshall Islands
- マダガスカル Madagascar
- マラウイ Malawi
- マリ共和国 Mali
- マルタ共和国 Republic of Malta ★
- マレーシア Malaysia ★
- ミクロネシア連邦 Micronesia
- 南スーダン SOUTH SUDAN
- モーリシャス Mauritius
- モーリタニア・イスラム共和国 Islamic Republic of Mauritania
- モザンビーク Mozambique
- モナコ公国 Principality of Monaco ★
- モルドバ Moldova
- モンゴル Mongolia
- モンテネグロ Montenegro
- ヨルダン Hashemite Kingdom of Jordan
- ラオス Lao
- リベリア Liberia
- ルーマニア Romania ★
- ルクセンブルク大公国 Grand Duchy of Luxembourg ★
- ルワンダ Rwanda
- レソト Lesotho
- イーター国際核融合エネルギー機構(ITER)
- 欧州連合(EU) European Union
- 国際科学技術センター(ISTC)
- 国際赤十字・赤新月運動館 International Red Cross and Red Crescent Movement
- 国連(UN)
- 太陽に関する国際的な同盟(ISA)
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)
- 万博博物館
- 【あ行~さ行】の国のパビリオンはこちらの記事です
- シグネチャーパビリオンについてはこちら
- 民間パビリオンについてはこちら
タイ王国 Thailand ★
【C12】★「タイプA」パビリオン


タイパビリオンのテーマは「Thailand Connecting Lives for Great Happiness(最高の幸福をもたらすために人々を結びつける)」
パビリオンは「象」と「木」を象徴し、優雅さと多様なタイの風景を融合させたデザイン
「文化の風景」「免疫力」「タイの風景」の3つの展示エリアがあります😊
大韓民国 Korea ★
【C04】★「タイプA」パビリオン
パビリオンのテーマは「With Hearts(心を合わせて)」
パビリオンは、3階建てで、超大型LEDディスプレイにK-POPアーティストの映像を流す予定だそうです♪
幅27mの巨大LEDは実際に見ると圧倒されます👇

スタッフさん、ニコニコで日本語お上手でした😆
タジキスタン Tajikistan
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「命と持続可能な未来を救うための氷河と水資源」
タンザニア連合共和国 Tanzania
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「より良い人生 より良い明日」
チェコ共和国 Czechia ★
【P38】★「タイプA」パビリオン
チェコパビリオンのテーマは「人生のための才能と創造性」
美しい回廊状のパビリオン🤩
チャド共和国 Chad
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「Designing the Future Society for Our Lives Vision 2030:Our Hopes for Chad」
中央アフリカ共和国 Central African Republic
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「命を救い、感動を与える未来への道」
中華人民共和国 People’s Republic of China ★
【P28】★「タイプA」パビリオン
中国パビリオンのテーマ「自然と共に生きるコミュニティの構築-グリーン未来社会-」
外壁は、中国の伝統的な書道の巻物を広げた形をモチーフにして作られています🖌
面積は約3,500平方メートルでタイプA最大規模のパビリオン✨


チュニジア Tunisia
【S03】「タイプB」パビリオン
パビリオンテーマ「Partnership in Innovation,Science,and Technology (PIST)」
チリ共和国 República de Chile
【S02】「タイプB」パビリオン
セービング・ライブズ(命を救う)ゾーンに300平方メートルのパビリオンを建設予定
ツバル Tuvalu
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「時を超える旅」
ドイツ連邦共和国 Republic of Germany ★
【C03】★「タイプA」パビリオン
ドイツパビリオンのテーマは、「循環経済(サーキュラーエコノミー)」
タイトルは「わ! ドイツ」…かわいい🥰
トーゴ Togo
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「力強い経済成長のための包摂政策と社会的保護政策」
ドミニカ共和国 Dominican Republic
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「ハイパーコネクテッド」
トリニダード・トバゴ Trinidad and Tobago
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「カリブ海のエネルギー」
トルクメニスタン Turkmenistan ★
【P35】★「タイプA」パビリオン

パビリオンのテーマは「より良い明日を作り出す(Inspiring a Better Tomorrow)」
外観はトルクメニスタン国土の約7割を占めるカラクム砂漠をイメージ🐪🐫
パビリオンは3階建ての予定で、1階は「過去・現在・未来」、2階は「イノベーション」、3階は「文化」をテーマに展示が行われます
トルコ共和国 Republic of Türkiye
【C11】「タイプX」パビリオン

パビリオンのテーマは「文明の黄金時代」
トルコの地中海沿岸と黒海沿岸を象徴する波模様を描いた外観が特徴🌊
トルコは世界最大のホウ素埋蔵国!
ホウ素コーティングされた木のユニークなインスタレーションが設定される予定です🌳
トンガ Tonga
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「子供たちは私たちの未来セントルシアがインスピレーションを与える」
ナイジェリア Nigeria
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「持続可能な未来社会に向けた軌跡と投資先としての可能性」
ナウル Nauru
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「私たちの人々、私たちの故郷 Eben Bwio Deinaoero」
ネパール Nepal
【C01】★「タイプA」パビリオン
パビリオンのテーマは「多様な複合遺産をつないで持続可能な社会経済システムを発展させる」

バーレーン王国 Bahrain ★
【P34】★「タイプA」パビリオ


建築家リナ・ゴットメさんが設計したバーレーンパビリオンは、伝統的なバーレーンの船を感じさせるデザインです⛴
パビリオンは木材で建設され、外側の構造はアルミニウム製
バーレーンの万博参加は、2010年の上海、2015年のミラノ、2020年のドバイに続き、今回で4回目😊
ハイチ Haiti
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「ハイチ 自由が普遍的な功績となった地」
パキスタン Pakistan
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「一粒の塩 その中に宇宙がある」
パナマ Panama
【S21】コモンズ-C館
パビリオンのテーマは「パナマ、もっと生きる」
バヌアツ Vanuatu
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「強い心で人をより豊かに」
パプアニューギニア Papua New Guinea
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「人々に活力を与え、世界に活力を与える」
パラオ Palau
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「未来に力を与える:文化を共有し、私たちの遺産を保護する」
バルト (ラトビア/リトアニア Latvia/Lithuania)
【S06】「タイプB」パビリオン
パビリオンのテーマは「We Are One」
バルバドス Barbados
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「人々に活力を与え、世界を変える」
パラグアイ Paraguay
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「生きがいの国、パラグアイ エネルギーで世界をつなげる」
パレスチナ Palestinian Territory
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「未来への遺産と希望が織りなすタペストリー」
ハンガリー Hungary ★
【S16】★「タイプA」パビリオン
ハンガリーパビリオンでは、毎日民族音楽を生演奏で披露🎶
メインアトラクションでは、没入型体験ができる!!(公演時間は約30分)
レストランでは郷土料理、ワインが楽しめるそうです🍷
バングラディシュ Bangladesh
【C20】タイプBパビリオン
テーマは「Connection Live」
東ティモール民主共和国 Timor-Leste
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「未発見のものを探求しよう」
フィジー共和国 Fiji
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「フィジー文化を体現した工芸品、織物、ユニークな製品の数々をご覧ください」
フィリピン Philippines ★
【P09】★「タイプA」パビリオン


フィリピンパビリオンのテーマは「織り」
フィリピン人建築家カルロ・カルマさんが設計し、「糸」を表現する1,000個を超える籐(とう)編みで構築されたパビリオン!
パビリオン内では、18種類の織物が展示される予定で、それぞれ地元の職人によって長い時間をかけて手作りされたものだそうです😀
ブータン Bhutan
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「幸せな未来のために命を救おう」
ブラジル República Federativa do Brasil
【P26】「タイプX」パビリオン
外壁は「日本の太陽」をイメージしてゴールドに🌞
パビリオンには人間、動物、植物をかたどったオブジェを設置し、「命」や「多様性」といった5つのコンセプトを演出😊
パビリオンの所要時間は15~20分ほどです

フランス共和国 French Republic ★
【P12】★「タイプA」パビリオン


フランスパビリオンのテーマは「愛の賛歌」
劇場のカーテンのようなベールで覆われたパビリオンで、展示の最後には庭園も🌻
ブティック👕やベーカリー🍞、レストランもできるそうです😊
ブルガリア Bulgaria ★
【S12】★「タイプA」パビリオン
パビリオンテーマは「Ecolving with Nature」
ブルキナファソ Burkina Faso
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「大衆の動員、複数の課題に対する内生的解決策」
ブルネイ Brunei Darussalam
【C05】コモンズ-F館
パビリオンのテーマは「平和の郷」

ブルンジ Burundi
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「アフリカの中心、聖なる太鼓の国」
ベトナム Viet Nam
【P15】「タイプB」パビリオン

パビリオンテーマは「人々が中心の包括的な社会」
ベナン共和国 Benin
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「共に生きる」
ベリーズ Belize
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「ベリーズのパーパスはひとつ 生涯にわたるエコシステム」
ペルー Peru
【P05】「タイプB」パビリオン
パビリオンテーマは「ペルー、無限の可能性」
ベルギー王国 Kingdom of Belgium ★
【S08】★「タイプA」パビリオン

ベルギーパビリオンテーマは「ヒューマン・リジェネレーション~人間の再生~」
コンセプトは「水」
レストラン・ショップもあります🍽
ポーランド共和国 Republic of Poland ★
【S20】★「タイプA」パビリオン
パビリオンテーマは「未来を切り拓く遺産」
ポーランド館は、日本語と英語を話すポーランドの大学生によって運営されるそうです!



北欧(デンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデン) The nordics ★
【P36】★「タイプA」パビリオン
デンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデン5か国の北欧パビリオン😍
パビリオンの名前は「ノルディック・サークル」
展示エリアのほか、レストランや開放的な景色が楽しめる「ノルディック・ガーデン(仮名)」が建設予定!
ボリビア Bolivia
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「多様性と団結 先祖代々の富 持続可能な未来」
ポルトガル共和国 Portugal ★
【P20】★「タイプA」パビリオン
テーマは「Ocean-Blue Dialogue」
建築家・隈研吾さんが手がけたデザインは、漁網をリサイクルしたロープやネットを使い、波を表現🏄♂️
ホンジュラス Honduras
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「生物文化のシンフォニー 開発、生態学、遺産」
マーシャル諸島 Marshall Islands
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「私たちが受け継いだもの、そして未来社会に残したいもの」
マダガスカル Madagascar
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「マダガスカルの豊かな自然がもたらす、持続可能な暮らし」
マラウイ Malawi
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「アフリカの温かい心」
マリ共和国 Mali
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「気候変動の脅威にさらされているジョリバ川を救え」
マルタ共和国 Republic of Malta ★
【P37】★「タイプA」パビリオン
パビリオンのテーマは「波に乗り、チャンスを掴む」🌊

水に囲まれた細い入口は、海の洞窟のような神秘的な雰囲気

伝統的なマルタ料理も楽しめるそうです😊
マレーシア Malaysia ★
【P02】★「タイプA」パビリオン

テーマは「調和ある未来を紡ぐ」(Weaving a Future in Harmony)
ソンケット(色や質感の異なる金糸や銀糸を折り合わせたマレーシアの伝統的織物)をイメージ✨

出典元の記事はこちらです
ミクロネシア連邦 Micronesia
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「革新的な暮らしを通じて文化遺産を紡ぐ」
南スーダン SOUTH SUDAN
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「豊かさの宝庫」
モーリシャス Mauritius
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「生活の向上と持続的な生活の構築」
モーリタニア・イスラム共和国 Islamic Republic of Mauritania
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「コネクティビティによる進化」
モザンビーク Mozambique
【P08】「タイプB」パビリオン
パビリオンテーマは「広がる地平線」
モナコ公国 Principality of Monaco ★
【C10】★「タイプA」パビリオン
テーマは「Take Care of Wonder」
たくさんの輪っかが集まったデザイン🙆♀️
日本庭園と、地中海の草花を集めた庭園も設置する予定🌳

モルドバ Moldova
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「モルドバ ヒトのやさしさに包まれて生きていくライフスタイル」
モンゴル Mongolia
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「自然と遊牧民」
モンテネグロ Montenegro
【S21】コモンズ-C館
パビリオンのテーマは「Celebrating Togetheness」
ヨルダン Hashemite Kingdom of Jordan
【P04】◆「タイプB」パビリオン
パビリオンのテーマは「未来を紡ぐ」✨
パビリオンの内部にはヨルダンの砂漠の砂を敷き詰め、砂の上に座って360度スクリーンで映像を見ることができる📽
ティーラウンジもできる予定☕
ラオス Lao
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「ラオスの持続可能な発展に向けたグリーン成長経済」
リベリア Liberia
【S14】コモンズ-D館
パビリオンのテーマは「創造的イノベーションへの投資❝男女平等❞」
ルーマニア Romania ★
【S21】★「タイプA」パビリオン
ルーマニアパビリオンの建築コンセプトは「ルーマニアの魔法の箱」✨

ルクセンブルク大公国 Grand Duchy of Luxembourg ★
【C02】★「タイプA」パビリオン

パビリオンテーマ「Doki Doki – ときめくルクセンブルク」🥰
伝統的な料理も提供される予定です


ルワンダ Rwanda
【P03】コモンズ-A館
パビリオンのテーマは「素晴らしきルワンダ」
レソト Lesotho
【C23】コモンズ-B館
パビリオンテーマ「エクスペリエンス・エレベーション」
イーター国際核融合エネルギー機構(ITER)
欧州連合(EU) European Union
【S07】タイプBパビリオン
パビリオンテーマは「未来を育む」
EUパビリオンは、「新欧州バウハウス」の3つのコンセプト ①持続可能性②美しさ③インクルージョン(包摂性)にインスピレーションを得たデザイン

国際科学技術センター(ISTC)
国際赤十字・赤新月運動館 International Red Cross and Red Crescent Movement
【P31】タイプBパビリオン
コンセプト「人間を救うのは、人間だ。 ~The Power of Humanity~」
国際赤十字・赤新月運動館は3つのゾーンで構成されています👇
パビリオンの体験時間は約30分
没入感の高い映像と展示で人々の❝チカラ❞を感じることができるパビリオンになるそうです✨
コメント