スポンサーリンク

大阪ヘルスケアパビリオン ~ Nest for Reborn ~ 25年後のミライの自分に会える!!

パビリオン

今回は、開催地の大阪府・大阪市が大学や企業とタッグを組んだパビリオン『大阪ヘルスケアパビリオン』です😊

『Nest for Reborn(ネスト フォー リボーン)』とは、新しいものを生み出す「巣(Nest)」という意味!

新しいものが生み出されるパビリオンになるの??「巣(Nest)」って何が??疑問がたくさん!調べてみました💻

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」

大阪府・大阪市のパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」の概要動画です🎥

パビリオンの場所はどこ?

「大阪ヘルスケアパビリオンOsaka Healthcare Pavilion Nest for Reborn」の場所はこちらです👇

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

パビリオンは東ゲート入ってすぐ🚶‍♀️

左隣には、関西広域連合のパビリオン「関西パビリオン」

右隣に、NTT(日本電信電話株式会社)の「NTT Pavilion “Natural”(仮称)」があります☎

向かい側には、住友 EXPO2025 推進委員会の「住友館」、電気事業連合会の「電力館 可能性のタマゴたち」があります

どんなパビリオンになるの?

パビリオンテーマはREBORN

「人」は生まれ変われる!!新たな一歩を踏み出す!!とをいう意味が込められています😊

大阪府と大阪市は、大学や企業等とともに産学官一体となって出展されるパビリオン🤝

大阪ヘルスケアパビリオンでは、ミライの都市生活を体験することができるそうです!(ワクワク)

「大阪ヘルスケアパビリオン」で体験できるミライの都市生活

ミライへのゲート 

 1階にあるパーソナルヘルスポッドで、パーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をとります

個人の健康等に関する情報とは…血管・骨・視力・筋力・歯・肌年齢・脳認知などを検討されているそうです(肌年齢こわいよー😢)

パーソナルヘルスレコードのあとは、自分の写真を撮って、リフトライドで1階から2階へGO!!!

ミライの自分 

パーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をもとに、25年後のミライの自分がうつしだされます👻

ミライのフード

パーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をもとに、健康的な食べ物・飲み物を楽しむことができます🍚

ミライのヘルスケア

ミライのヘルスケアについて体験型の展示で楽しめます✨運動・栄養・身体・心・医療などいろいろな分野の展示があります。ここに心臓の鼓動のように動くシート『iPS心筋シート』が展示されるのかな??

ミライの都市

生まれ変わった「ミライの自分」でミライの都市へ!!これがまさに「REBORN」!!

展示・出展ゾーン (中小企業・スタートアップ)

優れた大阪企業がもつ新たな技術・サービスを世界に向けて発信します

ミライの大阪の食・文化

大阪産(もん)の活用など、大阪の豊かな食文化・新たな食文化を発信します🥬

ミライのエンターテインメント

ARグラスや大型ビジョンなど先端技術を用いてシアター体験ができます👓

外観デザインは??

パビリオンの高さは最大20メートルで、2階建ての建物です🏢

建物は「巣」をイメージ! スパイダーマンではなかったのか…

パビリオンの屋根から、水が流れ落ちる設計になっているそうです!暑い日でも涼しそうですね

パビリオンの完成予定図はこちらです👇

◆昼のパビリオン

 提供:(公社)大阪パビリオン

◆夜のパビリオン

 提供:(公社)大阪パビリオン

◆上から見たパビリオン

提供:(公社)大阪パビリオン 協力:2025年日本国際博覧会協会

◆大屋根リングから見たパビリオン

提供:(公社)大阪パビリオン 協力:2025年日本国際博覧会協会

大屋根リングを歩きながら、いろいろなパビリオンを見ることができるのはうれしいですね✨

日本だけではなく世界各国の建築物が見れる!ワクワクしますねー🥰

パビリオンロゴは?

320作品の応募の中から決定した大阪パビリオンロゴマークです

提供:(公社)大阪パビリオン

【ロゴマークコンセプト】
大阪ヘルスケアパビリオンのテーマである「REBORN」のもと、一人ひとりが自分を良く理解し、より自分らしい生き方を目指して一歩を踏み出す、そんな未来への可能性を、タマゴという形でシンボルにしました。
また、先端医療や生活に浸透したヘルスケアによって、その可能性を守り育む未来の大阪を、水都の青や、街にあふれる緑を用いて表現しています。パビリオンを訪れた人は、自らの可能性や未来について知り、タマゴのカラをやぶって、新しい命へと生まれ変わります。

大阪ヘルスケアパビリオンホームページより

25年後のミライの自分のアバターを見るのは、正直怖いな…と思っていました😨

でもパビリオンについて調べていくうちに、自分のことをきちんと知ることができて、前向きにミライへの一歩を踏み出すお手伝いをしてくれるんだと思ったら、喜んでパーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をとってもらおうと思いました!!

カニマル
カニマル

25年後の自分、写真とか撮っていいのかな🤔

どんな企業が出展するの?

大阪ヘルスケアパビリオンには、たくさんの企業が出展されます!

  • 株式会社アウトソーシング
  • 株式会社アカカベ
  • アサヒグループジャパン株式会社
  • エアウォーター株式会社
  • 江崎グリコ株式会社
  • SBIホールディングス株式会社
  • 大阪市高速電気軌道株式会社
  • 株式会社オオサカムセンデンキ
  • 株式会社カプコン
  • 株式会社高麗貿易ジャパン
  • 株式会社コラントッテ
  • 株式会社サイエンス
  • 公益社団法人全日本不動産協会
  • タカラベルモント株式会社
  • 株式会社椿本チエイン
  • TIS株式会社
  • 東京書籍株式会社
  • 西日本旅客鉄道株式会社
  • 日世株式会社
  • ニプロ株式会社
  • 一般社団法人日本MA-T工業会
  • 日本生命保険相互会社
  • 培養肉未来創造コンソーシアム
  • BIPROGY株式会社
  • 株式会社ファーマフーズ
  • 株式会社フラットフィールドオペレーションズ
  • 株式会社ミルボン
  • 森永乳業株式会社
  • ロート製薬株式会社
  • 六甲バター株式会社

(2023年12月6日現在)

ずらりと有名な企業の名前がたくさん😲

株式会社サイエンスさんは、1970年万博で話題となった「人間洗濯機」の次世代機を出展されるそうですよ🛀

公式サイトは?

「大阪ヘルスケアパビリオン」の公式サイトはこちらです👇

スポンサーリンク

海外パビリオン・民間パビリオンについてまとめています

大阪・関西万博が楽しみ楽しみでしかたない!!パビリオンについて調べて書いています✏

コメント