スポンサーリンク

NFTスタンプラリーも!万博開催500日前、楽しみました

ブログ

11月30日

きたよきたよ、ついに大阪・関西万博開幕500日前です

入場チケットの発売開始、東京・名古屋・大阪でのイベント、ミャクミャクのラッピング電車、大阪環状線NFT駅スタンプラリーと盛りだくさん

ミャクミャクのラッピング電車はどうしても乗りたい!でもいつ走行しているかわからない、果たして私は乗れたのか??

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時予定)
開催地:夢洲(大阪市此花区)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

#くるぞ万博

まずは…500日前を微力ながら盛り上げるために

朝から、慣れない「X」で、ハッシュタグ「くるぞ万博」 #くるぞ万博 をつけて投稿しようとスマホとにらめっこ

あ、きっとブラウザで「X」を使っているからうまくいかないんだと、アプリをインストール

インストールしたけど、ブラウザの時と全く変わりませんでした

一生懸命入力したのに下書きできてない…

投稿したのにハッシュタグ付け忘れた…

なにこの「#」だけ黒のままで青にならないんだけど…

画像は1枚しかポストできないの?

動画のポストの仕方がわからない…

という感じで、いろいろ調べながらポストしていると、まー時間がかかりました

でも、昨日よりは私の「X」スキルはあがった!!

画像も動画もポストできるようになりました

HP作成とXのレベルを上げるぞ!そして、インスタにも挑戦するぞ😊(無謀な野望)

こんなわたしが、立て続けにポストをしたアカウントがこちらです

スポンサーリンク

大阪環状線NFT駅スタンプラリー

11月30日、1番の目的は大阪環状線NFT駅スタンプラリー

「EXPO 2025 デジタルウォレット」アプリを使って、関西にゆかりのあるイラストレーターたちが描いたオリジナルNFT駅スタンプをゲットできます!

1970年の大阪万博でもスタンプ集めが人気だったらしく、今の時代に合わせてスタンプもデジタル化してスマホで集められるようにしたそうです

NFTと打とうとするとなぜか「NGT」になってしまう筆者ですが、(←ここだけで3回NGTと入力)ビックリマンシールに鍛えられたコレクター魂に火をつけられ、初日から電子スタンプ?NFT集めに参戦!!

第1弾は大阪駅、天王寺駅、弁天町駅、西九条駅で合計4つのかわいいNFTがゲットできます

このあとネタバレを含みます。どんなスタンプか見たい方のみここから下に進んでください

大阪駅

まずは、大阪駅のNFTを求めて大阪駅へ

大阪駅のスタンプ台は中央改札口の改札を出たところにあります

スタンプ台の上にある「大阪環状線NFT駅スタンプラリー」の案内

自分のスマホでQRコードアプリを使って読み込んでみました

記号やアルファベットの羅列が小さい文字で表示されました。ほんとうに文字がたくさんでてくるだけ…

んーーーー、何度やってもダメ、こういうのは強い方だと思っていたのに

あ!「EXPO 2025 デジタルウォレット」アプリをつかうのか

アプリを立ち上げてNFTといえば「ミャクーン」だから、「ミャクーン」を選択

説明しか出てこないよ😢

いろいろアプリ内を探しているうちに、とうとうみつけました

「つながる」をおして「読み取り」これだ!!!

QRコードを無事に読み込んだら

こんなにかわいいワンちゃんのNFTゲットーーー🙌🙌🙌

体感5分くらい格闘していたけど、これを見た瞬間一気にドキドキと疲れが吹き飛びました😊

このワンちゃんは「トット」という名前だそうです

こちらは、大阪出身のイラストレーター大原 そうさんの作品

大阪出身のイラストレーター。アクリル絵の具を使ってカラフルで元気な絵を描いている。絵を描く時は「ただ、ひたすらに楽しく!」をモットーにしており見た人を笑顔にさせる作品が特徴。

「JRおでかけネット」HPより引用

たしかに、このNFTを見た瞬間笑顔になりました

トットちゃんに元気をもらい次の駅へ

天王寺駅

そして天王寺駅

天王寺駅のスタンプ台は東改札口の改札を出たところとみどりの窓口にあります

もう、慣れたもんで数秒で天王寺駅NFTをゲットーーーー

今度はかわいい女の子が出てきました!ザ・ニホン

こちらを描かれたのはDA MANさん


大阪府出身のアーティスト。この社会には曖昧さを許容できる余裕が不足していると思います。怪異とすら楽しく共存できるような理想の自分の分身を日本の漫画と妖怪カルチャーを文脈に日々、描いています。

「JRおでかけネット」HPより引用

西九条駅

つづいて西九条駅

こちらのスタンプ台は改札を入った駅構内にあります

当日見た中で飾り付けに一番気合が入っている駅でした!!立ち止まる人も、写真を撮っている人もいましたよ

そして、西九条駅のNFTは…

これもかわいい🥰  駅を出るとたくさんの飲食店がある「西九条らしい」にぎやかなNFT!

こちらは、SUYASUYARIさんの作品

大阪府出身のイラストレーター。現在はグラフィックデザイナーとしても活動中。共通の表情を持つキャラクター達によるイラストを展開しており、リソグラフを用いたZINEやポスターなどをベースに制作。

「JRおでかけネット」HPより引用

描かれているチューリップにも意味が込められています

SUYASUYARIさんのインスタはこちら

Instagram

弁天町駅

そして、本日最後は弁天町駅

弁天町駅のスタンプ台も駅構内にあります。ガチャポンがたくさん置いてあるのですが、改札を挟んで反対側です。弁天町駅には万博開催へのカウントダウンパネルがありましたよ😊

弁天町駅でも問題なくNFTをゲットーーーー

これまたかわいい🥰色使いもパステルで。でもこのNFTよーく見てみると弁天町に関するいろいろな要素が含まれている!!こだわってるなぁ

こちらを描かれたのはてふてふさん

大阪府出身のイラストレーター。デジタル、アナログ、写真を使ったイラスト等、様々なものを日々描いています。普段は大阪近辺のイベントや展示会を中心に活動しております。キラキラもちもちしたものとお笑いがすきです。

「JRおでかけネット」HPより引用

てふてふさんのインスタはこちら

Instagram
カニマル
カニマル

イラストレーターさんがそれぞれのNFTに思いを込めて書かれています

JRおでかけネットのHPにのっていますので、是非いろいろな方に読んでほしいです

11月30日に「大阪環状線NFT駅スタンプラリー」でゲットしたNFTは全部で4つ。どんどん集まってくると楽しくなってきます。次回「第2弾」は12月22日~環状線の駅6つに設置される予定です。

大阪環状線NFT駅スタンプラリー:JRおでかけネット (jr-odekake.net)

スポンサーリンク

500日前からミャクミャクのラッピング電車が走行

11月30日からミャクミャクのラッピング電車が走ります

スタンプラリーに参加していた私は、どうしてもJRのミャクミャク電車に乗りたかった

でも、いつ来るのかわからない…普通電車なのは確か…などとホームで考えていたら、目の前にミャクミャク電車が!!!

明らかに興奮しているのはホームで私だけ。スマホのカメラで撮ろうとするが、ホーム柵が邪魔をする。ホーム柵、安全のために大切なのはわかっている。今日だけはホーム柵がスケルトンならいいのにと思いました。

外からは取れず、乗車🚃車両内に入ると、ほんとうにミャクミャク一色です🥰

モニターにもずっと万博関連の動画が流れています📺動画のミャクミャクかわいくて、何度も見てしましました

ひとしきりはしゃいで、思い出しました。ミャク電の車内でだけゲットできるNFTがあることを…

急いで、QRコードのある車両の端へ!

スマホでQRコードを読み込もうとしても、手が震えているのか読み込めない😢なぜ?なぜ??

何度挑戦してもダメ…周りの人が不思議そうに見ていて、また手が震える😢

ん、反射してるからか…

スマホを傾けたらあっさり読み込めました。焦るとだめですなぁ💦

そんなこんなでゲットしたのはこちらのNFT!かっこええやん✨

カニマル
カニマル

恥ずかしさも消えて、ミャク電の動画も撮っちゃいました📷

~感想~
かわいいNFTもゲットして、念願のミャクミャクのラッピング電車も見ることができて、充実した万博500日前でした!
万博開催前も楽しみたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございましたm(__)m

コメント