スポンサーリンク

元旦に万博開催予定地へ行ってきました🎍

ブログ

ついに来年開幕する大阪・関西万博!

2024年1月1日元旦に、またまた万博開催予定地の夢洲に行ってきました!

今回は写真多めでお届けします📷

つい半月前に見に行ったばかりですが、さてさて、万博リング(大屋根)の建設は進んでいるのでしょうか?

大阪・関西万博(EXPO2025)
いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間(9時~22時)
開催地:夢洲(大阪市此花区)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

夢咲トンネル方面からの万博リング(大屋根)

まずは、夢咲トンネルの夢洲側出口から写真を撮ってみました📷

夢咲トンネルは、咲洲(大阪南港)と夢洲をつなぐトンネルです🚙

こちらの地図が夢咲トンネルの場所になります🗺

万博リングできてきましたねー🔨

11月の中旬に見に来た時には、万博リングだけが目立っていましたが、リングのほかにも多くの建物が建設されていました!

さまざまな角度からチャレンジしてみましたが、同じような写真しか撮ることができなかったので、移動します💨

スポンサーリンク

建設現場に近づいて撮ってみました📷

夢咲トンネルの近くから建設現場近くに移動🚘

重機がたくさんとまっています

遠くにも万博リングが見えますね👀

リングの上、歩けるようになるというけど…こんな斜めで本当に歩けるのか😟

万博リングの左側の建物なんだろう🤔

「日本館」かな??「EXPO ホール(大催事場)」かな??どっちかというと「日本館」のような感じもしますが、わからなかったので、これは次に見に行った時の楽しみにしておきます😃

そして、そして…万博リングを近いところから📷

すごい迫力!!

一番高いところで20メートル!!高所恐怖症だけど、登れるのだろうか…😟下から見上げるだけになりそうな気がしてきた

20メートルというと…1階が3メートルとしたら…およそ7階くらいの高さですね。やっぱり高いな😵

スポンサーリンク

この“アミアミ”見たことある!

カシャカシャ写真を撮っていると、スパイダーマンのような、アミアミになっている建築物を発見👀

ここだけ、何かつくりが違う気がする…でも、どこかで見たことがあるような…

とモヤモヤしながら帰宅🚙

現地で撮った写真を見ながら、パビリオンについて検索すると💻

あった!これだ💡💡

見たことがあると思ったアミアミは「大阪ヘルスケアパビリオン」でした!!

出典:2025年日本国際博覧会 大阪パビリオン推進委員会HP
出典:2025年日本国際博覧会 大阪パビリオン推進委員会HP

分かってから撮った写真を見ると「大阪ヘルスケアパビリオン」のロゴマークが真ん中あたりにうつっていますね✨

「大阪ヘルスケアパビリオン」のロゴはこちらです

スポンサーリンク

道路の建設も着々と進んでいます🚗

そして、下の地図の赤丸のところ、道路の建設が進んでいますが、今回も写真を撮ってきました📷

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

こちら、今回撮った写真です(2024年1月1日現在)

道路の側面?の建設が進んでいるようです🔩

左の画像が12月中旬に撮影・右の画像は11月中旬に撮影

スポンサーリンク

万博リング(大屋根)、完成が楽しみです🎵

万博リング(大屋根)も着々と建設が進んでいます

近くで見て思うのが、本当にうつくしい!!ということ

たて・よこ、平行に組まれた木材がとてもきれいです✨まさに、日本人のお仕事!という感じ。見に行くたびに、組まれた木材がどんどん長くなって、どんどん美しくなっていく…

今回遠くから撮った、万博リングの写真がこちらです👇

完成するとこんな感じ🥰

出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
出典:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
カニマル
カニマル

万博予定地、毎回ワクワクしますよ。また、近いうち偵察に行ってきます(^^ゞ

コメント